「モンキーターン3」の記事一覧

 

モンキーターン3 スペック

設定 ART初当たり 出玉率
設定1 1/395 97.5%
設定2 1/380 98.8%
設定3 1/362 100.5%
設定4 1/312 104.2%
設定5 1/283 108.5%
設定6 1/255 112.4%

 

パチスロ モンキーターン3 朝一挙動

モンキーターン3の朝一設定変更時、電源ONOFF時の挙動は以下のようになっています。

項目 電源ONOFF(据え置き) リセット(設定変更)
天井ゲーム数 引き継ぐ リセット
カレンダー 1期1か月 1期1か月
カレンダーマス 引き継ぐ ランダム

 

モンキーターン3 小役確率【解析】

小役確率(設定差有)

 設定 弱チェリー 強チェリーA 合算
設定1 1/99.3 1/349 1/77.3
設定2 1/97.5 1/341 1/75.8
設定3 1/95.8 1/334 1/74.5
設定4 1/90.3 1/312 1/70.0
設定5 1/88.1 1/303 1/68.3
設定6 1/85.3 1/293 1/66.1
設定 ボート 3枚役 CT
設定1 1/72.3 1/99.3 1/27.3
設定2 1/72.0 1/98.6 1/26.2
設定3 1/71.6 1/97.8 1/25.7
設定4 1/69.7 1/96.4 1/25.3
設定5 1/69.0 1/95.0 1/25.3
設定6 1/68.3 1/93.6 1/25.2

 

 

(C)河合克敏・小学館/モンキーターンプロジェクト (C)YAMASA

 

小役確率(設定差無)

設定 チャンス目A チャンス目B チャンス目C
全設定共通 1/683 1/400 1/468
 設定 強チェリーB 究極チェリー 究極ボート V揃い
全設定共通 1/2048 1/65536 1/65536 1/65536

チャンス目や強チェリーB、究極役はいずれも全設定共通となっています。

 

カレンダー色・小役別のCZ当選率【解析】

カレンダーのマス色と成立役に応じてCZ当選率が変化します。

設定 特殊
弱チェリー 0.2% 0.05% 25% 75% 100%
強チェリー 25% 50% 100% 100%
ボート 0.01% 0.02% 12.5% 50%
チャンス目 12.5% 25% 50% 100%
通常リプレイ 0.01% 0.01% 5% 25%
上記以外 0.01% 0.01% 0.02% 1% 2.5%

 

 

設定 CZ出現率
設定1 1/199.5
設定2 1/195.1
設定3 1/192.3
設定4 1/183.2
設定5 1/179.3
設定6 1/169.8

 

モンキーターン3 カレンダーレベル振り分け【解析】

カレンダーの更新タイミングは2か月終了時(カレンダーが終わった時)、ART終了時の2種類となります。

カレンダー更新時
設定 レベル1 レベル2 レベル3 レベル4
設定1 48.4% 35.9& 12.5% 3.1%
設定2 44.5% 37.5% 13.3% 4.7%
設定3 42.2% 39.1% 14.1% 4.7%
設定4 38.3% 40.6% 14.8% 6.3%
設定5 35.9% 42.2% 15.6% 6.3%
設定6 27.3% 42.2% 20.3% 10.2%
ART終了時
設定 レベル1 レベル2 レベル3 レベル4
設定1 50% 25% 25%
設定2 48.4% 25.8% 25.8%
設定3 46.9% 26.6% 26.6%
設定4 43.8% 28.1% 28.1%
設定5 40.6% 29.7% 29.7%
設定6 34.4% 32.8% 32.8%

1期1か月目色マス出現数【実践値】

色マス 設定1 設定6
6.9個 2.5個
1.2個 2.0個
0.6個 1.3個

1期2か月目色マス出現数【実践値】

色マス 設定1 設定6
4.3個 2.5個
0.9個 1.9個
1.1個 1.6個

上記以外色マス出現数【実践値】

色マス 設定1 設定6
6.1個 5.1個
1.5個 1.6個
0.7個 1.1個

 

 

カレンダーマス書き換え抽選【解析】

通常時のリプレイ・ボート・弱チェリー成立時に滞在状態に応じてカレンダーマスの書き換え抽選が行われます。

当選時は13~18G後のマスに6マス分の色が1段階アップします。

当選率は以下の通りです。

小役 通常 高確
リプレイ 0.8% 3.1%
ボート 1.6% 50.0%
弱チェリー 50.0% 75.0%

カレンダーマスの書き換え抽選は主に弱チェリーが契機となります。

 

モンキーターン3 通常時高確移行抽選【解析】

高確移行契機は弱チェリー・ボート成立時、CZ・ART終了後となっています。

いずれも高設定ほど高確移行率が高くなっています。

なお高確移行時は20G、30G、50Gの高確滞在ゲーム数も振り分けられます。

弱チェリー成立時 高確移行率・ゲーム数【解析】

設定 移行率 20G 30G 50G
設定1 20.3% 84.6% 11.5% 3.8%
設定2 21.9% 82.1% 14.3% 3.6%
設定3 24.2% 77.4% 16.1% 6.5%
設定4 25.8% 75.8% 18.2% 6.1%
設定5 28.1% 72.2% 19.4% 8.3%
設定6 31.3% 70.0% 20.0% 10.0%

ボート成立時 高確移行率・ゲーム数【解析】

設定 移行率 20G 30G 50G
設定1 50.0% 81.3% 12.5% 6.3%
設定2 51.6% 80.3% 13.6% 6.1%
設定3 53.1% 79.4% 14.7% 5.9%
設定4 57.8% 74.3% 14.9% 10.8%
設定5 60.2% 72.7% 16.9% 10.4%
設定6 62.5% 70.0% 20.0% 10.0%

CZ・ART終了時 高確移行率・ゲーム数【解析】

設定 移行率 20G 30G 50G
設定1 15.6% 70.0% 20.0% 10.0%
設定2 16.4% 71.4% 19.0% 9.5%
設定3 17.2% 72.7% 18.2% 9.1%
設定4 20.3% 69.2% 19.2% 11.5%
設定5 23.4% 70.0% 20.0% 10.0%
設定6 29.7% 68.4% 21.1% 10.5%

基本的に高設定ほど高確への移行率は高くなっています。

ただしボートやCZ・ART終了時のゲーム数振り分けは高設定ほど長いというワケでも無いです。

もちろん設定1~3より設定4~6の方が長い高確ゲーム数が選択されやすいのですが振り分けがちょっと特殊であることには気を付けてください。

 

高確示唆演出

高確移行時は主に夕方ステージに移行します。

それ以外にはステージチェンジの法則崩れで高確確定となります!

通常は波多野家周辺⇒平和島周辺⇒古池コテージ周辺⇒波多野家周辺・・・の順でステージチェンジします。

この法則が崩れた場合は高確確定となるので覚えておきましょう。

 

 

CZ「超抜チャレンジ」出現率

ボート成立時は超抜チャレンジ抽選がされています。

実質的な出現率は以下の通りです。

設定 低確 高確 合算
設定1 1/2399.5 1/959.8 1/1799.2
設定2 1/2392.5 1/870.0 1/1702.7
設定3 1/2381.2 1/793.7 1/1590.3
設定4 1/1159.6 1/713.6 1/977.0
設定5 1/1147.5 1/573.7 1/864.0
設定6 1/1135.6 1/504.7 1/776.5

内部状態によって出現率が違うのはレア役などからの高確移行率、またボート成立時の超抜チャレンジ当選率の差によるものです。

ボート成立時の超抜チャレンジ当選率

設定 低確 高確
設定1 3.1% 7.8%
設定2 8.6%
設定3 9.4%
設定4 6.3% 10.2%
設定5 12.5%
設定6 14.1%

低確、高確によって当選率が約2倍の差があります。

高確状態であれば出現率が高くなるのは当選率がアップするからですね。

 

 

モンキーターン3 バトルCZ中の抽選【解析】

モンキーターン3のCZ『バトルオブスプラッシュ』の抽選方法を紹介していきます。

バトルオブスプラッシュ中のキャラ抽選【解析】

CZ当選時の対戦キャラの振り分けに設定差が存在します。

設定 洞口jr 潮崎 櫛田
設定1 79.7% 14.8% 5.5%
設定2 78.9% 14.8% 6.3%
設定3 77.3% 15.6% 7.0%
設定4 73.4% 18.8% 7.8%
設定5 69.5% 20.3% 10.2%
設定6 64.8% 22.7% 12.5%

高設定ほど櫛田や潮崎といった期待度の高いキャラが選択されやすくなっているのでCZからのART期待度も高くなります。

 

バトルオブスプラッシュ中の期待度【解析】

バトルCZは3枚役、CT以外の小役が入賞するたびにターンを決めていき、規定ターン回数を決めるとART当選となります。

なおこのバトルCZは最低8G以上継続します。

対戦キャラによる規定ターン回数とART期待度は以下の通りです。

キャラ 規定ターン

回数

ART期待度
洞口Jr 6回 30.3~31.1%
潮崎 4回 50.2~51.1%
櫛田 2回 80.5~81.4%

規定回数が2回の櫛田では設定1でも80%という非常に高い当選率となっているのでハズせないところですね。

 

バトルCZ中小役入賞時のターン回数振り分け【解析】

ターン ペラ・
CT中15枚役
リプレイ ボート 弱チェリー
1回 100% 98.4% 87.5% 75.0%
2回 0.8% 10.9% 10.9%
勝利 0.8% 1.6% 1.6%
ターン 強チェリー チャンス目 究極役
1回 50.0%
2回 87.5% 46.9%
勝利 12.5% 3.1% 100%

成立役によっては勝利確定だったり、2回の振り分けもあります。

基本的にはターン回数1回が選択されるので洞口Jrだとなかなか厳しいというのが分かるかと思います。

 

 

モンキーターン3 超抜チャレンジ中の抽選【解析】

超抜チャレンジ中はバトルCZとは違う抽選方法となっていて10G・20G・無限のゲーム数振り分けがあります。

超抜チャレンジ中は成立役によってART抽選を行っています。

超抜チャレンジ継続ゲーム数振り分け

ゲーム数 振り分け
10G 89.8%
20G 9.4%
無限 0.8%

超抜チャレンジの継続ゲーム数は全設定共通となっています。

超抜チャレンジ中のART当選期待度

小役 ART期待度
ペラ 18%
ボート・弱チェリー 50%
チャンス目・強チェリー 100%

超抜チャレンジ1回あたりのトータル当選期待度は60.8~61.7%となっています。

なお10G選択時で一度もペラが成立しなかった場合はさらに10G継続します。

さらに10G引かなかった場合には無限に昇格します!

 

モンキーターン3 ARTレベル振り分け【解析】

ART開始時にまずARTレベルを決定します。

レベル 設定1~3 設定4 設定5 設定6
1 68.7% 64.8% 57.8% 53.1%
2 23.4% 25.7% 29.6% 31.2%
3 3.1% 3.1% 4.6% 6.2%
4 1.5% 3.1% 4.6% 6.2%
5 0.78% 0.78% 0.78% 0.78%
6
7
8

高設定ほど高いARTレベル2以上が選択されやすくなっています。

ARTレベルが上位であるほどV揃いが発生しやすく、ST最終ゲームでラストチャンスが発生すればV揃い期待度約42%とV揃い期待度が高くなっています!

なおラストチャンスを含む実質的なV揃い期待度は下記の通りです。

レベル ST30G フライングST

+ST合算

レベル1 約50% 64.8%
レベル2 約53% 68.8%
レベル3 約57% 70.3%
レベル4 約60% 74.3%
レベル5 約65% 78.8%
レベル6 約70% 83.7%
レベル7 約81% 90.2%
レベル8 約90% 95.0%

最上位のARTレベルであるレベル8ならST30Gでも約90%、フライングSTを合わせると95.0%とV揃い期待度が非常に高くなっています!

さらにV揃いではレベル移行抽選がされています。

V揃い時のARTレベル移行抽選【解析】

移行先レベル レベル1 レベル2 レベル3 レベル4
レベル1へ 50.00%
レベル2へ 43.75% 50.00%
レベル3へ 5.47% 43.75% 50.00%
レベル4へ 5.47% 43.75% 50.00%
レベル5へ 5.47% 43.75%
レベル6へ 5.47%
レベル7へ
レベル8へ 0.78% 0.78% 0.78% 0.78%
移行先レベル レベル5 レベル6 レベル7 レベル8
レベル1へ
レベル2へ
レベル3へ
レベル4へ
レベル5へ 50.00%
レベル6へ 43.75% 86.72% 87.50% 17.19%
レベル7へ 5.47% 12.50% 1.56%
レベル8へ 0.78% 0.78% 12.5% 81.25%

基本的にV揃いするごとに50%で上位レベルへとレベルアップします。

つまりART中にV揃いして継続するほどARTレベルが上がっていくということになります。

ARTが続けば続くほどARTが継続しやすくなる仕様になっています。

ARTレベル示唆(開始画面)

ART中のラウンド開始画面ではARTレベルを示唆しています。

キャラ 示唆内容
波多野 通常パターン
洞口Jr
榎木
蒲生
犬飼 通常より高レベルの可能性アップ
洞口親父 通常より高レベルの可能性アップ
潮崎 ARTレベル2以上
岡泉 ARTレベル2以上+潮崎より期待度高
浜岡 ARTレベル3以上
櫛田 ARTレベル4以上
ありさ ARTレベル5以上
選手集合 ARTレベル6以上
82期生 ARTレベル6以上
波多野家 ARTレベル8確定
当該ゲームでのV揃いが確定
波多野&澄 当該ゲームでのV揃いが確定
青島 青島全速モード確定

ART開始画面では人数が多ければ高ARTレベルの可能性が高まります!

澄や波多野&澄はV揃いが確定し、青島だった場合にはARTのセット開始画面次ゲームから青島全速モード突入が確定します。

モンキーターン3 ART準備中抽選【解析】

ART準備中はレア役でゲーム数上乗せ抽選が行われています。

上乗せG数 ボート 弱チェリー チャンス目 強チェリー
10G 9.38% 21.88% 46.09%
20G 0.78% 1.56%
30G 0.78% 0.78%
50G 0.78% 0.78%
100G 0.78% 0.78% 0.78% 0.78%

なおART準備中に究極役を引いた場合はフライングST10G上乗せ+究極Vモンキーラッシュ確定となっています!

ART準備中の上乗せ抽選は強チェリーが50%、チャンス目が25%とやや期待度は低めとなっていますね。

ボートは上乗せ確率0.78%と非常に低いですが当選時は100G上乗せ確定と当選時の恩恵は非常に大きいです。

初期フライングSTゲーム数振り分け【解析】

ゲーム数 振り分け
20G 87.5%
30G 10.16%
50G 1.56%
100G 0.78%

フライングSTの初期ゲーム数は20Gが基本となっており、30Gの振り分けも10%と低めです。

一応50Gや100Gの振り分けも存在しますが非常に確率が低いですね。

モンキーターン3 バトルトライアル中の抽選【解析】

フライングST中のV揃いから突入するのがバトルトライアルとなります。

バトルトライアルの出現率はトータルで約1/34.2となっています。

バトルトライアルでは勝利時にGPXを獲得していきトータル1000万GPXを獲得するとSGレースに突入します!

このバトルトライアルにもレベルが存在し、突入時に振り分けられます。

レベル 振り分け
レベル1 87.5%
レベル2 9.4%
レベル3 2.3%
レベル4 0.8%

※全設定共通

レベル4は全勝確定(SGレース確定)です!

またレベル1~3が選択された場合の1.6%で初戦敗北の可能性があります。

初戦敗北時は舟券乱舞へと突入します!

なおバトルトライアルは対戦相手によって勝利期待度と勝利時の獲得GPXに振り分けが存在します!

バトルトライアル対戦相手別勝利期待度【解析】

キャラ レベル1 レベル2 レベル3 レベル4
榎木 50.67% 55.73% 68.13% 100%
洞口jr 55.11% 59.64% 70.73%
蒲生 58.08% 63.96% 74.05%
犬飼 61.37% 69.96% 79.95%
洞口父 72.49% 80.17% 87.22%
潮崎 81.84% 84.88% 89.90%
岡泉 83.35% 88.01% 91.74%
櫛田 89.71% 94.56% 96.09%

原作でも強い相手である榎木、洞口Jr、蒲生あたりは勝率が低くなっています。

 

 

バトルトライアル勝利時のGPX振り分け【解析】

賞金 榎木 洞口jr 蒲生 犬飼
40万
80万 66.41% 75.00% 79.69% 87.50%
120万 21.09% 15.63% 14.06% 7.03%
160万 7.81% 6.25% 3.91% 3.13%
200万 3.13% 2.34% 1.56% 1.56%
1000万 1.56% 0.78% 0.78% 0.78%
平均獲得賞金 112.8万 101.2万 97.8万 94.4万
賞金 洞口父 潮崎 岡泉 櫛田
40万 69.53% 75.00% 79.69% 87.50%
80万 20.31% 17.19% 14.84% 8.59%
120万 6.25% 4.69% 3.13% 2.34%
160万 3.13% 2.34% 1.56% 0.78%
200万 0.78% 0.78% 0.78% 0.78%
1000万
平均獲得賞金 58.1万 54.7万 51.6万 47.5万

勝利しにくい相手ほど勝利時の獲得GPXが多くなりやすいという勝率と獲得GPXが反比例する振り分けになっています。

勝率を考慮するとどの相手が選択されても1戦あたりに期待できる獲得GPXがほぼ一緒になっているということになりますね。

バトルトライアルで8人勝ち抜きor1000万GPX獲得でSGレースに突入しますが1000万GPX獲得は1回のバトルトライアルではかなり厳しくなっていますよ。

なお1000万GPX獲得後も8人勝ち抜きまではバトルトライアルが継続する可能性があり、勝利時はフライングSTのゲーム数を獲得します。

1000万GPX獲得後の上乗せゲーム数振り分け【解析】

キャラ 5G 10G 20G 30G 50G 100G
榎木 93.75% 3.91% 1.56% 0.78%
洞口jr 75.00% 19.53% 3.13%
蒲生 87.50% 9.38% 1.56% 0.78%
犬飼
洞口父 0.78%
潮崎
岡泉
櫛田

ほとんどが5G上乗せですが榎木に勝利した場合は10G以上のフライングST上乗せとなります!

 

 

モンキーターン3 SGレース詳細【解析】

累計1000万GPX獲得orバトルトライアルで8人勝ち抜き時はSGレースに突入します!

SGレースでの勝利数はART終了まで引き継ぎ、8連勝(グランドスラム達成)後は継続抽選に漏れると40Gのエンディングを経由し究極Vモンキーラッシュに突入します!

 

SGレース 継続率シナリオ選択率【解析】

SGレースは8種類のシナリオで管理されており、シナリオによって各レースでの勝率が変わってきます。

シナリオ選択率は以下の通りです。

シナリオ 振り分け
シナリオ1 25.00%
シナリオ2 14.84%
シナリオ3 25.00%
シナリオ4 14.84%
シナリオ5 10.16%
シナリオ6 5.47%
シナリオ7 3.13%
シナリオ8 1.56%

継続率が全体的に高めのシナリオ5以降の振り分けは少なくなっていて、特に最高ランクにあたるシナリオ8の振り分けは1.56%と非常に低い数値になっています。

 

SGレース シナリオ別レース毎の勝利期待度【解析】

シナリオ 1戦目 2戦目 3戦目 4戦目
シナリオ1 62.50% 25.00% 80.47% 25.00%
シナリオ2 31.25% 62.50% 31.25%
シナリオ3 50.00% 25.00% 80.47%
シナリオ4 62.50% 31.25% 62.50%
シナリオ5 50.00% 50.00% 50.00%
シナリオ6 62.50% 80.47% 25.00%
シナリオ7 62.50% 80.47% 80.47%
シナリオ8 85.16% 85.16% 85.16% 85.16%
シナリオ 5戦目 6戦目 7戦目 8戦目
シナリオ1 80.47% 50.00% 50.00% 100%
シナリオ2 62.50% 62.50%
シナリオ3 25.00% 80.47%
シナリオ4 31.25% 62.50%
シナリオ5 50.00% 50.00%
シナリオ6 80.47% 50.00%
シナリオ7 25.00% 80.47%
シナリオ8 85.16% 85.16% 85.16%

なお1戦目はどのシナリオでも勝率が高めに設定されていて、シナリオ8なら全てレースで勝率85.2%と8連勝にも期待が持てます!

偶数レースで勝ちやすいシナリオと奇数レースで勝ちやすいシナリオがあり、シナリオ6は4戦目だけシナリオ7は5戦目だけ勝率が低い特殊なシナリオになります。

なおSGレース中の約1/206でV揃いが成立し、V揃い時はそのレースでの勝利が確定します!

 

SGレース 勝利時のゲーム数上乗せ【解析】

SGレースは勝利するごとにフライングSTのゲーム数上乗せを行います。

なおこのゲーム数上乗せには設定差があり、設定4以上、設定6が確定するゲーム数振り分けも存在します!

設定 5G 10G 20G 30G 50G 100G
設定1~3 79.7% 18.0% 1.6% 0.8%
設定4・5 79.7% 17.2% 1.6% 0.8% 0.8%
設定6 79.7% 15.6% 1.6% 1.6% 0.8% 0.8%

 

青島全速モード【解析】

青島全速モードは30G継続する上乗せ特化ゾーンです!

V揃いするごとにバトルトライアルの勝利ストックを獲得します。

(C)河合克敏・小学館/モンキーターンプロジェクト (C)YAMASA

 

青島全速モードの突入契機は2つでラウンド開始時とV揃いの一部となっています。

突入契機 突入率
ラウンド開始時 0.8%
V揃い時 1.6%

青島全速モード中はV揃い確率が約1/7となり、平均勝利ストック数は4.5個となっています。

勝利ストックを大量獲得できればバトルトライアルでの8連勝のチャンスとなります。

 

 

強艇王THEチャレンジ

(C)河合克敏・小学館/モンキーターンプロジェクト (C)YAMASA

フライングSTのV揃いの一部(V揃い時の6.3%)で突入するGPX上乗せ特化ゾーンとなります。

基本的に1セット2Gで3セットの継続保証があります。

4セット目以降は終了抽選され、1000万GPX獲得後は継続毎にゲーム数を上乗せします。

 

強艇王ザチャレンジ継続抽選【解析】

項目 ~3戦目 4戦目~
終了 29.7%
継続 87.5% 57.8%
継続+連旋 12.5% 12.5%

連旋選択時は後述のフライングSTのゲーム数上乗せ抽選を受けることができます!

4戦目以降は継続率70.3%となりますよ。

強艇王ザチャレンジ継続時の獲得GPX振り分け【解析】

GPX 振り分け
40万 75.0%
80万 17.2%
120万 3.1%
160万 2.3%
200万 1.6%
1000万 0.8%

勝利時のGPX振り分けは3/4が40万GPXとなっています。

最大で1000万GPXの振り分けも存在しますが0.8%と非常に低いです。

強艇王ザチャレンジは最低3セット継続となるので最低でも120万GPXは獲得することができます。

 

強艇王ザチャレンジ 連旋継続時の上乗せゲーム数振り分け【解析】

連旋選択時は65%でV揃いが発生し、ゲーム数上乗せ+連旋が継続します。

上乗せ時のゲーム数振り分けは以下のようになっています。

G数 振り分け
5G 84.4%
10G 12.5%
20G 2.3%
100G 0.8%

 

舟券乱舞【解析】

(C)河合克敏・小学館/モンキーターンプロジェクト (C)YAMASA

舟券乱舞はバトルトライアル敗北時(1.6%)、SGレース敗北時、ラウンド開始時(1.1%~1.3%)で突入する上乗せ特化ゾーンでV揃いとレア役でゲーム数を上乗せします。

2回の上乗せ保証があり、それ以降の押し順ペラの50%で終了抽選となります。

実質的な舟券乱舞突入確率は1/1243.3~1/1117.2となっていますよ。

 

ラウンド開始時の舟券乱舞当選率【解析】

各ラウンド開始時に舟券乱舞抽選を行っています。

設定 当選率
設定1 1.05%
設定2 1.09%
設定3 1.11%
設定4 1.17%
設定5 1.20%
設定6 1.25%

ラウンド開始時の舟券乱舞当選率には設定差がありますが差が非常に小さいので設定判別には役立たないですね。

ただし高設定ほど舟券乱舞に突入はしやすくなります。

 

舟券乱舞中のゲーム数上乗せ振り分け【解析】

 小役 振り分け
ゲーム数 +5G +10G +20G +30G +50G +100G
ハズレ&
3枚役
100%
リプレイ&
V揃い
89.8% 8.6% 1.6%
弱チェリー 93.7% 3.9% 1.6% 0.8%
強チェリー 87.5% 10.2% 1.6% 0.8%
ボート 99.2% 0.8%
チャンス目 79.7% 14.8% 3.1% 1.6% 0.8%
究極役 100%

2回の上乗せ保証がありますがハズレや3枚役、リプレイ、V揃いで上乗せするので10Gで終わることも結構ありそうです。

ただし転落契機が押し順ペラ成立時の50%なのでレア役が絡めば大量ゲーム数上乗せの期待も持てる上乗せ特化ゾーンとなっています。

 

究極Vモンキーラッシュ中の抽選【解析】

究極Vモンキーラッシュ消化中はV揃い・レア役で上乗せ確定となっています。

なお5回の保証があり、保証分消化後の押し順ペラ3回目から50%で転落抽選されます。

前述のように究極Vモンキーラッシュの平均獲得ゲーム数は約100Gとなっていますよ。

究極Vモンキーラッシュ中の上乗せゲーム数振り分けは以下のようになっています。

ゲーム数 弱チェリー 強チェリー ボート
10G 87.5% 98.4%
20G 9.4% 75.0%
30G 2.3% 20.3%
50G 0.8% 3.1%
100G 1.6% 1.6%
ゲーム数 チャンス目 究極約 V揃いリプレイ
5G 81.3%
10G 59.4% 14.1%
20G 32.0% 3.1%
30G 6.3% 1.6%
50G 1.6%
100G 0.8% 100%
ゲーム数 ハズレ・3枚役
5G 100%

最大1Gあたり100Gの振り分けも存在しますが基本的には5G、10Gでコツコツ上乗せしていく仕様になっています。

 

パチスロ モンキーターン3 フリーズ確率・恩恵

モンキーターン3のフリーズ確率、恩恵は以下のようになっています。

※現時点ではフリーズ確率解析は判明していません。

フリーズ確率:1/21845.33

だと予測されます。

究極チェリー:1/65536.0

究極ボート:1/65536.0

究極V揃い:1/65536.0

この3つのフリーズ契機が判明しており、他からのフリーズが確認されていないことから1/21845.33で間違いないとは思います。

フリーズ発生時の恩恵は究極Vモンキーラッシュとなっています。

究極Vモンキーラッシュは平均100GのフライングSTのゲーム数上乗せとなります。

そう考えるとフリーズ確率の割に恩恵はやや小さいと思えてしまいますね。

なおフリーズ契機以外ではグランドスラム達成で究極Vモンキーラッシュ突入となります。

動画ではグランドスラム達成後の究極Vモンキーラッシュ突入時にフリーズが発生しています。

つまりグランドスラム達成時にもフリーズが発生するということになりますね。

グランドスラム達成の確率が判明していないので詳細は不明ですが実質的なフリーズ確率は1/21845.33よりも高い数値となります。

 

 

 

スポンサードリンク

今なら高設定が確定です!

KACHIDOKI


高設定が確定している台を打ちたくないですか?


オンラインパチスロで、今なら200$入金で設定5、6確定の台が打てるんですよ♪
マジで勝利がほぼ確定台してる台を打てるんで超オススメですよ。



私も試しに打ってみましたが、○○万円勝って勝ち逃げです(笑)

この機会にあなたもお小遣い稼ぎしちゃいませんか???


KACHIDOKI

パチスロで勝てない人は必見です!
パチスロで勝つのはそれほど難しいことではありません。
確かに5.5号機以降勝ちにくくなったのは事実です。


4号機時代から毎月30万円以上、合計3000万円以上稼いできたノウハウを完全無料で教えちゃいます♪

しかもメルマガ登録するだけで有料級と言われた『無料レポート』をプレゼント中。


メルマガ解除もカンタンに可能なので勝てていない人はまずは登録しちゃいましょう!
yjimage

モンキーターン3 打ち方

モンキーターン3

パチスロ モンキーターン3の打ち方を紹介していきます。 山佐から発売されているパチスロのモンキーターンもついに第3作目となりました。   今回のモンキーターン3は今までのイメージとは一新して全く新しいモンキータ・・・

ページの先頭へ