画像をクリックするとアステカ~太陽の紋章~の記事一覧にジャンプできますよ♪

azteca-top

アステカ~太陽の紋章~の打ち方について紹介していきます。

きちんと打ち方を覚えることで成立子役を判別できるので頑張りましょう。

 

 

アステカ~太陽の紋章~のリール配列

2744_asuteka_reel

アステカと言えばデカチリですよね?

4号機の頃を知らない方には馴染みがないかもしれませんが2コマでチリ図柄になっているのは当時衝撃でした!

たぶんアステカが最初だったんじゃないかと思います。

CT中などデカチリ図柄狙いの場面もありますのでデカチリの位置を覚えておいた方が良いかもしれません。

 

 

アステカ~太陽の紋章~の打ち方

まずは最初に17番の白7を左リールの枠上・上段に狙います。

そのまま右リールは適当打ちでOKです。

000

 

5種類の停止パターンがあるのでそれに合わせて打ち分けましょう。

001

基本的にサボテンがテンパイした場合だけ中リールにもサボテンを狙えばOKですよ!

停止パターン④はリーチ目リプレイorリーチ目の1確だと思われます!!

 

 

アステカ~太陽の紋章~の子役判別

チリ

002

左リールに『ベル・リプレイ・サボテン』が停止した場合、右リール上段にチリが停止すると強チリ確定!

右リール中段にベルが停止した場合は弱チリとなります。

チリ図柄を狙わなくても2枚の払い出しがあるので出玉ロスにならないので安心してください。

 

サボテン

003

サボテンの揃い方は全部で3種類ありますがフラグは1種類しかありません。

子役狙い時はこの3種類の停止型だけになりますが左リールの押し位置によっては

他の停止型もあるようなので注意しましょう。

 

 

リーチ目リプレイ

004

停止パターン④はベル否定でリーチ目確定になりますよ。

それ以外の停止型でも停止パターン⑤では右リール上段に白7テンパイで2確、

前述のように停止パターン④では1確となります。

 

これらの停止型はボーナス確定後にも出現してしまいます。

停止後にリプレイランプが点いた場合はリーチ目リプレイとなり、

点灯していなかったら確定後のリーチ目となります。

 

 

ベル

005

左リールに白7を狙った場合は中段揃いで押し順ベル、

下段・右上がり揃いで共通ベルとなります。

左リールに白7以外を狙うとどちらでも中段揃いしやすくなってしまうため、打ち方通りにしたいところですね。

 

また下記のパターンは通常時のベルこぼしの一部で1枚役として停止しますよ。

006

スポンサードリンク

今なら高設定が確定です!

KACHIDOKI


高設定が確定している台を打ちたくないですか?


オンラインパチスロで、今なら200$入金で設定5、6確定の台が打てるんですよ♪
マジで勝利がほぼ確定台してる台を打てるんで超オススメですよ。



私も試しに打ってみましたが、○○万円勝って勝ち逃げです(笑)

この機会にあなたもお小遣い稼ぎしちゃいませんか???


KACHIDOKI

パチスロで勝てない人は必見です!
パチスロで勝つのはそれほど難しいことではありません。
確かに5.5号機以降勝ちにくくなったのは事実です。


4号機時代から毎月30万円以上、合計3000万円以上稼いできたノウハウを完全無料で教えちゃいます♪

しかもメルマガ登録するだけで有料級と言われた『無料レポート』をプレゼント中。


メルマガ解除もカンタンに可能なので勝てていない人はまずは登録しちゃいましょう!
yjimage

コメントをどうぞ

CAPTCHA


ページの先頭へ