PR

番長3 打ち方

番長3

番長3の打ち方を紹介していきます!

5.5号機で登場した番長3ですが今までの番長シリーズとはちょっとリール配列が変わっています。

 

ということで打ち方もちょっと変わっているので注意してくださいね。

また今までの番長シリーズでは無かったMBも番長3では搭載しています。

 

それでは番長3の打ち方ご覧ください。

 

 

番長3 リール配列

(C)DAITO GIKEN,  INC.

 

大きく変わったのは左リールのBAR図柄下にチェリーが無くなったことです!

各リールの2連7図柄は過去シリーズ同様にあるのでパッと見の印象は変わらないのですが細かいところでは結構変わっていますね。

 

ブランク図柄が追加されていたり、サラリーマン番長で特徴的だった中リールのBAR・弁当・BARの配列も無くなっていたりと明らかに変わっています。

 

 

番長3 打ち方

番長3ではまず最初に11番のBAR図柄を枠上~中段に狙います!

(C)DAITO GIKEN,  INC.

 

この場合の停止型は以下の5パターンです。

(C)DAITO GIKEN,  INC.

 

停止型による成立小役は

 

パターン①:押し順ベル・共通ベル・強弁当・チャンス目

パターン②:押し順ベル・共通ベル・弱弁当・強弁当・チャンス目

パターン③:押し順ベル・共通ベル・MB・通常リプレイ・ハズレ

パターン④:チェリー

パターン⑤:中段チェリー

 

番長3では中リール・右リールは青7が弁当の代用図柄となっているので弁当の取りこぼしの可能性は無くなっています。

 

チェリー

(C)DAITO GIKEN,  INC.

 

チェリーフラグは2種類となっていて、強チェリーが無くなっているのが特徴です!

 

角チェリーと中段チェリーとなっていますが角チェリー出現時に以下のような停止出目の場合はART初当たり確定となるようです。

(C)DAITO GIKEN,  INC.

 

弁当・チャンス目

弁当フラグは弱弁当と強弁当の2種類です。

(C)DAITO GIKEN,  INC.

 

チャンス目は弁当ハズレの停止型とベルハズレの停止型があります。

(C)DAITO GIKEN,  INC.

 

弁当は取りこぼしが無いですし、チャンス目はフラッシュが発生するので見逃しの心配はありません!

 

ベル・MB

ベルは押し順ベルと共通ベルの2種類が存在します。

ベルこぼし時は以下のような出目が出現します。

(C)DAITO GIKEN,  INC.

 

MBは第3リール停止後にリール枠が白く光るので見逃す心配はありません。

(C)DAITO GIKEN,  INC.

 

MBと呼ばれていますが実際にはART中も10枚払い出しを一回受けれるのでCBともいえると思います。

ヤメる時はMBが成立していないことを確認してからにするよう気を付けたいですね。

 

リーチ目リプレイ

(C)DAITO GIKEN,  INC.

 

リーチ目リプレイ成立時はこのような停止型となります。

注意点としてはチェリー付きのリプレイは押し順ナビ発生時には停止してしまうので順押し時の停止型だという点です。

 

 

番長3 打ち方まとめ

新基準機として登場した番長3では細かい部分でリール配列に変更があります。

青7図柄が弁当図柄の代用絵柄となったことで左リールのチェリーだけフォローすれば良いだけとなっています。

 

打ち方自体は非常にシンプルですが停止型によって成立フラグの種類が結構あります。

目押し難易度は非常に低く、チェリーフォローだけなので初心者でも打ち方をそれほど気にせず打てるのは良いですね♪

 

まだ打ち込めていないのですがリール制御のクセが分かると楽しめそうな気もします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました